で、職場にある回覧資料にとんでも仰天がありました。それは2017年問題。
LPGタクシー2017年に生産中止
アルバイト先がなくなってしまう危機。
で、トヨタが撤退しても日産など他社メーカーがあるではないかとお思いですが、タクシーのLPガスボンベはトヨタの子会社が製造し、他社に供給してるんですね。その子会社も製造中止を表明してます。何より燃費効率からLPからハイブリッドに替えたのに他社がLPを使い続けるとは思えません。なんせLPがリッター5kmに対してハイブリッドは15kmなんですから。
ガスステーションが街中から消えるのは時間の問題なのですが、バスやトラックに給油する天然ガスはどうなるのか分かりません。どこで給油するんでしょうか?
ちなみにLPガスは石油の精製過程で生じる副産物。エネルギーを石油に依存してるかぎり、LPガスは発生します。精製工場の煙突から燃えている炎がLPガスです。
それを家庭用ガスやタクシーなどで使用していたのですが、大口のタクシー利用がなくなってしまいます。LPガスはどこで使用されるんですかね?
まぁ、こんなニュースを見て自分たちの生活がどうなるのか、どれだけリアルにイメージできるのかが個人の差になってくるんでしょうね。残念ながら自分にはイメージがつきませんです。
で、トヨタが撤退しても日産など他社メーカーがあるではないかとお思いですが、タクシーのLPガスボンベはトヨタの子会社が製造し、他社に供給してるんですね。その子会社も製造中止を表明してます。何より燃費効率からLPからハイブリッドに替えたのに他社がLPを使い続けるとは思えません。なんせLPがリッター5kmに対してハイブリッドは15kmなんですから。
ガスステーションが街中から消えるのは時間の問題なのですが、バスやトラックに給油する天然ガスはどうなるのか分かりません。どこで給油するんでしょうか?
ちなみにLPガスは石油の精製過程で生じる副産物。エネルギーを石油に依存してるかぎり、LPガスは発生します。精製工場の煙突から燃えている炎がLPガスです。
それを家庭用ガスやタクシーなどで使用していたのですが、大口のタクシー利用がなくなってしまいます。LPガスはどこで使用されるんですかね?
まぁ、こんなニュースを見て自分たちの生活がどうなるのか、どれだけリアルにイメージできるのかが個人の差になってくるんでしょうね。残念ながら自分にはイメージがつきませんです。
0 件のコメント:
コメントを投稿