2013年4月27日土曜日

情報デザインとしての面積図

「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく、おもしろいことをまじめに、まじめなことをゆかいに、そしてゆかいなことはあくまでゆかいに」

井上ひさしさんの名言です。
個人的にDTP作業に通じるものを感じます。その意味で視覚的に分かりやすく伝える図表は重要です。今日、twitter上に↓が流れてきました。


正直、何ですかコレッ?の図です。一瞬、住宅の間取り図かと勘違いしました。
情報デザインの失敗例と言い切ってもいいと思います。



興味が湧きましたので著者のblogデータえっせいを覗いてみました。

図書館職員の非正規化(ジェンダー差)では


上表のデータを6つの属性カテゴリー(2×3)の量を面積図で表現してます。


横が男女比、タテが雇用区分です。大きさで人数を表してます。これは成功例です。
注目べきところを赤の太枠で囲んでます。欲を言うなら2つの図の間に矢印が欲しい。

一瞬、間取り図かと見間違った結婚・交際格差図と雲泥の差です。

だったらどんな図がいいのか? 多分、元の図は↓だと思います。


横軸が収入区分、縦軸が割合ならば、人数は奥行きで表すしかありません。

こんな感じですかねぇ~。


っと、奥行きを棒グラフの幅で表せばもっと効果的になるよな。↓


0 件のコメント:

コメントを投稿