今年は久しぶりに大晦日を自宅で迎えました。
去年、一昨年は仕事で寒空の下にいました。
今年の紅白はボクシングのタイトルマッチの合間に見てました。
かつては視聴率90%という紅白でしたが、ようやく一番組になったかの感があります。
というより、神聖にして犯すべからずのものが、ようやくそうではなくなったといった感じですか。
むか~しの紅白の裏番組は欽ちゃんのお笑いで形ばかりの抵抗。その後、人気歌手の年越しライヴ、数年前はK-1やPRIDEといった格闘技系が出てきてそれなりに視聴率を獲得してきました。
ところが今年は世界戦ですよ、世界戦!
これが何を意味するのかと自分なりに考察しますと、不可侵ともいえた国民行事に国民行事をぶつけてきたということです。
愛国心の薄い日本人がひとつにまとまって応援するイベントなんてそうそうあるもんじゃありません。
4年に1度のオリンピック、サッカーのW杯。ボクシングのタイトルマッチ。そして紅白ぐらいのものじゃないでしょうか?(オジさん世代にとって)
裏返せば、ボクシングの世界戦も紅白も国民的行事ではなくなったということです。
視聴率90%の頃にボクシングのタイトルマッチをぶつけたら、企画段階でフルボッコにされたと思います。当時の自分も(なんで同じ日にやるんだよ!)と激怒したと思います。録画ができたとしてもです。ライヴ感覚が大事なだけではなく、そこには「みんなが観ているんだから」の雰囲気があったような。
ボクシングの合間に紅白を見てそんなことを感じてました。
書いたついでにお笑い系の番組のことを書くと、最近、二世芸人をよく見かけます。さして面白くないのに。。。でも、これって裏側を想像してニンマリとしてます。
あぁ、きっとこの番組のお偉いさんは、この二世芸人さんのお父さんに世話になっていたんだな。
義理人情の世界って嫌いじゃないんです。むしろ好き^^ だから二世芸人を使っている番組を応援してますけど、つまんないからすぐチャンネルを替えるか切ってしまう。でも応援してます。
そんなわけで初めてmixiからの外部リンクのblogをupしました。
あけましておめでとうございます。
今年もblogやwebツールを通してのお付き合いをよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。ふーん、世界戦知らなかった。誰が誰と?(最近、なるべくググらないことにしてるから。手元に新聞ないし。)またね。
返信削除>gosaroさん
返信削除無事にコメントが付きました^^
ご協力、ありがとうございました。今年もよろしく。
茶尾さん、
返信削除結局、一応ググった:内山高志、細野悟、井岡一翔だね。井岡は聞いたことがある。どうでもよかった。僕はmixiにはblogサイトをリンクしない方がいいと思うよ。だって、「いいね!」はつかないし、ちょっと使い辛い。絵文字も入れられないしね。個人的意見だけど。
>gosaroさん
返信削除初の試みでやってみたけど、blogへの外部リンクだとやっぱmixiじゃない感じだよね。やっているこちらも違和感があったので元の設定に戻しました。