警備の仕事で施設内の巡回があります。
・巡回の目的は不審者の発見、排除
・異常箇所の発見、報告
主な目的はこの2点なのですが、実際、巡回に出ますと患者さんに食堂、駐車場、花屋などの場所を訊かれます。警備員は施設内に熟知しているばかりでなく、周辺地理にも詳しくなくては勤まりません。それなりに勉強しているのですが、想定外の突飛な質問を受けることもしばしば(^^;
病院ですから機動隊の事情と平田の自首にあるように電波系の質問にも遭遇します。最初に遭遇した時は↓こんな感じでした。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは奴の前で階段を登っていたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか降りていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
初めての時はどう対処していいか分からず、本部に連絡を入れ、患者さんの言葉をそのまま伝えました。当然、本部でも???になるわけです。
この場合、患者さんであって不審者ではありません。
で、厄介なのがこのような患者さんが別な患者さんに絡む場合です。絡まれた患者さんは相手がそのような病を持っているとは分かりません。その筋の人に絡んだ場面に遭遇した時はK-1レフェリーの角田信朗ばりに身体を張って止めに入りました(^^;
腕の骨を折られて2ヶ月休職した同僚もいますから、結構、危険と隣り合わせの職業ですね。
おっと、いつの間にかタイトルから逸れてしまった。巡回のポイントを書いておきます。
他の業界の人にも参考になると思います。
正常な状態を把握しておく。
違っていれば異常と捉える。
いつも施錠されている所がされてなければ異常。あるべきところに消火器がなければ異常です。正しい状態をしっかり把握しなくては異常に気付かないのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿